ジュン×ジュン 旅の記憶

普段出かけているお出かけの記録を共有する。

暖かすぎる12月天橋立・舞鶴ドライブ旅 ② 満船・満腹 舞鶴編

新年明けましておめでとうございます!

四円 潤です!

今年は何回旅行するかわかりませんが、よろしくお願いします。


さて、今日のテーマは長らく書き溜めていた舞鶴編です!


天橋立から30km。

僕の危なっかしい運転と共に五老スカイタワーにやってきました!

イメージ 1


五老スカイタワーでは、舞鶴の町並みを一望することができます!

イメージ 2


五老スカイタワーの東側の景色です。

東舞鶴駅や軍港まで距離があり、山の景色になっています!

イメージ 3


五老スカイタワーの南側には西舞鶴の景色が見えます!

舞鶴には山を挟んで二つ町があり、どちらも栄えているという不思議な町です!

舞鶴には詳しくないのですが、西舞鶴の方が貨物船で栄えており、東舞鶴は軍港で栄えているかんじなのでしょうか???

イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8


イメージ 9


イメージ 10


イメージ 11


イメージ 12


イメージ 13


とりあえず、舞鶴に来て驚くべき点は船の数…

ドライブしていると…


船…


船…


船…



船…


船…


どこに行っても船が泊まっています。
(艦隊マニア、船マニアの方ごめんなさい…)


船は一番極めていない乗り物なので何を語ればいいのかわかりません(笑)

とりあえず、軍艦が魅了するほど大きい乗り物だということがわかりました!

もし、軍艦の名前がわかる方いたら教えてください(笑)

イメージ 14



続いて、赤れんが博物館にやって来ました!

イメージ 15


赤れんが博物館には世界にある赤れんがについての展示がありました。

赤れんが博物館によると、関西の身近な場所でも赤れんが建築はあるとのことです!


例えば、

イメージ 16


淀屋橋駅で降りてすぐに見かける日銀の大阪支店であったり…

イメージ 17


大阪にもあるオシャレな建築物の一つ、中之島公会堂も赤レンガ建築の一つです!

イメージ 18



また、前回の姫路編で行った孫文記念館も赤レンガ建築の一つです!

赤レンガは土から比較的容易に作れる上に火災に強いので特に陸軍の保管庫としてはかなり重宝されたようです!


あと、もう一つ注目すべき点はJR舞鶴線です!

イメージ 19


赤レンガ博物館に記載があったのですが、JR舞鶴線は関西でも数少ない国鉄が敷設した路線とのことです!

つまり、舞鶴線は本当に軍事輸送として作られた路線なのです!

舞鶴は海軍の為にある街なのです!!!

(ちなみに、始めから国鉄が作ったJRの路線としては他にも東海道線湖西線があります…)


イメージ 20


ホテルに着きました!

今回はホテルアマービレに宿泊します!

イメージ 21


イメージ 22


今回は5階の部屋に泊まりましたが、とにかく景色が綺麗でした!

こんなに綺麗な景色を見ていると旅行風情を感じます!

宿に着くと僕の体はクタクタでした…

朝の5時から準備運動していた僕の体は疲れ果ててしまいました…


友達に

イメージ 23



と言われつつ、10分睡眠に成功!

無事に晩御飯を食べに行きます!



舞鶴名物である肉じゃがをどうしても食べたかったので…

肉じゃがを食べることが出来る

イメージ 30



居酒屋の卑弥呼 さんに行ってきました!

イメージ 24


料理の感想がああだ…
こうだ…

の問題ではなく…


肉じゃがが美味すぎる!

というか、料理が全部美味しいのでビールが口に入らない…


写真の肉じゃがだけでなく…

ポテトサラダ…

おにぎり…

肉じゃが(2皿目)…



(ビールを残す粗相をしてしまいました…)

舞鶴は何回でも旅行に訪れたいほど料理が美味しいです!

調味料でごまかした味ではなく、本当に素材の美味しい味でした!

イメージ 25


イメージ 26



ウェー~

食べ過ぎた…

飲みすぎた…



後は宿に戻り、温泉に入ったり肉じゃがポテチを食べたりしてゆっくり過ごしました…


イメージ 27


本当に肉じゃがって美味しいですね…

ここにて一泊…


今回の更新はここまでです!



~次回予告~
天橋立舞鶴旅2日目
敦賀に行って長浜にいってさらりと帰ると思いきや、私の行きたい行きたい発言で思わぬ場所に!?

お楽しみに!


P.S
自分用のお土産に買って帰った
海軍さんのカレー」を今日食べました。

どこか家庭で食べる味に近く美味しかったです!

読者の皆さんも舞鶴に行きましょう!

イメージ 28


イメージ 29



by
四円 潤